船橋 焼肉 七五三を船橋大神宮でする理由って?
本店副店長の新渡戸です。
ようやく涼しくなってきましたね。というか肌寒いですね~すっかり。
この時期になると
そろそろ七五三を祝う用意でいそがしくなる方もいらっしゃるかと思います。
七五三と言えば船橋大神宮
船橋では大神宮が有名ですが
正直、私、よく知りませんでしたので
今回ちょっと調べてまいりましたので
皆様のご参考になればと思います。
そもそもどうして七五三ができたのか?
それは江戸時代の将軍の息子の健康を祈願、
元来はそれぞれが大人になっていく行事として
独立していたのですが
現在ではまとめて七五三と呼んでいるそうです。
さて、大神宮で七五三を祝うにはどうしたらいいか。
・いつできるか?
10月5日から12月上旬までの期間で毎日
10時~16時の間で1時間ごとに行っているそうです。
・予約は必要か?
予約はいらないそうです。30分くらい前にいけばOK!!
ただし、土日は混むのでご注意ください。
・何を着て?
特に決まりはないそうですが、晴着の子が多いようです。
・何をするの?
お祓いとご祈祷をしてくださるようです。
・いくらかかるの?
費用は3千円、5千円、1万円の中で任意のようです。
・車でいけるの?
駐車場もあります!
以上で大体お分かりいただけましたでしょうか?
実際調べると
知らない事だらけで勉強になりました。
さて、やまとからも七五三ランチコースのご提案!
七五三シーズンは『限定ランチコース』があります!!
七五三コース
前日までの要予約ですが
大人4500円
子供2500円
おいしくてお得なお料理が楽しめます!
皆様も七五三のお祝いの後は
ぜひとも
コチラにも詳しく書いてありますのでご参考に
焼肉やまとへ♪♪
